頭痛
- いつもパソコン作業をして首に痛みがある方
- 天気が悪いと頭痛が出る方
- 頭痛薬では良くならない方
- 病院に通ったが改善しない方
- 交通事故などでむち打ちになり慢性の頭痛持ちの方
頭痛とはどうして起こる?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
他の病気が原因で発生する頭痛と、病気が原因で発生する頭痛に分けられます。
脳の血管の拡張や首肩周りの筋肉の緊張によって起きるといわれており、血管が拡張することで、その周りの神経を刺激し痛みがでます。いわゆる「片頭痛」といわれるものです。
「緊張性頭痛」とは、デスクワーク、ストレスなどで肩、首、頭の筋肉が緊張して血流が悪くなり痛みをひきおこします。
2タイプある頭痛|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
上述したタイプを詳しく説明します。
①緊張性頭痛
日本人が持つ慢性頭痛での悩みの4割以上が実はこの頭痛です。
いわゆる偏頭痛とは違い、緊張性の頭痛は非拍動性が特徴的で、一般的に【脈を打たない頭痛】といわれて、症状としては後頭部を中心に「重く感じる」「押さえつけられる感覚」「締め付けられる」などの特徴があります。頭痛が起こった際の痛みの程度は軽度〜中等度のため、そのまま仕事や家事などを行うことができます。
原因は日々のストレス、疲れの蓄積や緊張によって頭・首・肩 などの筋肉が自覚しないまま固まってしまい、それが血流阻害を起して痛みを引き起します。
②片頭痛
女性に多くみられる頭痛で、特徴は首の後ろの左右どちらかが発源地であることで、こちらは先の緊張性頭痛とは対照的に【拍動性の頭痛】と言われています。
症状は「ズキズキ」と痛み、さらに激しい場合では、吐き気などを伴い、症状が起きると日常生活にまで支障が出やすいとも言われています。
原因は、脳の血管の一部の痙攣が起きて血流が悪化し、血管が広がることで痛みが誘発されるからだと考えられています。
頭痛を放置すれば|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
痛みが慢性的になるだけでなく、症状がひどい場合には、日常的なめまいや吐き気がおきたりします。さらに、痛みによって集中力が無くなり、仕事や勉強に支障がでるなど精神的なストレスが溜まるケースもあります。
当院での頭痛への施術|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
当院では、最初に特殊な機械を用いて、詳細な検査によって頭痛を引き起こしている根本の原因をつきとめます。
次に、身体の土台といえる背骨や骨盤に対し定着してしまった「ゆがみ」を整える調整をします。そこで、背骨や骨盤を正しい位置へと戻すとともに筋肉のバランス調整も行います。
その後は、再発防止のため自宅で行えるストレッチ、体幹トレーニングも細かくご指導させていただきます。
頭痛でお悩みの方は、一度当院まで気軽にご相談下さい。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2023年3月31日 肉離れをしてしまった場合!
- 2023年3月24日 TFCC損傷って知ってますか⁈
- 2023年3月17日 ランナーズニーについて
スタッフブログ一覧
お悩み別メニュー
- PNF背骨・骨盤調整
- アキレス腱の痛み
- ギックリ腰
- すねの痛み・シンスプリント
- スポーツ・ランニングにおける膝の内側の痛み
- スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- スポーツでの痛み、だるさ
- スポーツ疲労回復コース
- パーソナルトレーニング
- バイク事故
- ヘルニア
- マッサージに行っても治らなかった方へ
- むちうち・首の痛み
- ランニングでの足首の痛み
- 五十肩
- 交通事故でのお身体のお悩み
- 交通事故治療について
- 坐骨神経痛
- 捻挫
- 産後骨盤矯正
- 疲労、むくみ解消コース(両足)
- 筋肉の痛み
- 筋膜リリース
- 肉離れ
- 肩こり
- 脚底筋膜炎・足底腱膜炎
- 腰椎分離症と腰椎すべり症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腰痛解消コース(腰部、大腿)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 膝下の痛み・オスグッド
- 膝痛・事故による関節の痛み
- 膝蓋靭帯炎
- 自動車事故
- 自転車事故
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛