年を重ねる毎に血流が悪くなり、ひどい肩こり・めまい・吐き気に悩まされるようになりました。
こちらに通わせていただき、症状が軽減し、いつも助けられています。
簡単なトレーニングなども教えてくださり、運動が苦手な私でも毎日続けられていることに感謝です。
肩こり
- 肩が痛く腕が上がらない方
- 毎日のデスクワークで肩がこる方
- 肩こりで仕事や家事に集中できない方
- 慢性的な肩こりに悩んでいる方
- 頭痛が発生する方
肩こりは【なぜ】起きる?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
仕事でのパソコン操作、絶えず見ているスマホの操作などで長時間同じ姿勢で過ごしていませんか?同様にテレビを観たりしていることで、首・肩周辺の筋肉が緊張して固まることで「肩こり」の症状があらわれます。
これは、生活での姿勢のクセや同じ動作の繰り返し等で筋肉に疲労が溜まり、それを放置しておくと筋肉のバランスが悪くなります。すると、血管が圧迫されて血流障害が起こり、筋肉が硬くなります。そうなるとコリやダルさを感じるようになります。このような状態が、いわゆる「肩こり」とよばれるものです。
ヒトの頭がどれくらいの【重い】のかご存知ですか?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
ヒトの頭には脳や大事な血管など、生きるためにとても重要な器官が収容されています。
その重さは体重の15%前後(約6~8キロ)と言われております。例えるとボーリングの球ほどの重さがある頭部を、細い首の骨(頸椎)と筋肉で支えているため、首には負担がかかっているのが容易にわかります。
正しい姿勢であれば、負荷がさほど掛からないように人体はできていますが、一旦このバランスが乱れてしまうと、大きな負荷がかかってしまうのです。
日頃から猫背やストレートネックの方は、頭が前方に入り込んでいるので、さらに首に負荷がかかる状態になり、慢性的な首や肩の「こり」につながってしまうのです。
【放置】するとどうなる?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
放置することで筋肉の緊張が続き、次第に肩関節の可動域が狭くなって動かしにくくなったり、ひいては自律神経にまで悪影響を及ぼすこともあります。そうなると、ほてり、めまい、冷え、頭痛、吐き気、嘔吐を引き起こす場合もあります。
当院での肩こり【施術】|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
まず、当院では特殊な最新機器を使い、お一人お一人の姿勢、関節の可動域、筋肉の硬さやバランスを測定します。
そうして得られた結果を基に、痛みが出ている箇所を探り当てます。施術はその部分のみ行うのではなく、背骨や骨盤調整を含め身体の土台から調整することで、本当の正しい姿勢や身体の使い方を身に着けることができ、よい状態を長期間継続させていきます。
他にも、再発防止のためのセルフストレッチや体幹トレーニング指導も行っており、好評を頂いております。
肩こりでお悩みでしたら、当院までご相談下さい。
患者様の声
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2023年3月31日 肉離れをしてしまった場合!
- 2023年3月24日 TFCC損傷って知ってますか⁈
- 2023年3月17日 ランナーズニーについて
スタッフブログ一覧
お悩み別メニュー
- PNF背骨・骨盤調整
- アキレス腱の痛み
- ギックリ腰
- すねの痛み・シンスプリント
- スポーツ・ランニングにおける膝の内側の痛み
- スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- スポーツでの痛み、だるさ
- スポーツ疲労回復コース
- パーソナルトレーニング
- バイク事故
- ヘルニア
- マッサージに行っても治らなかった方へ
- むちうち・首の痛み
- ランニングでの足首の痛み
- 五十肩
- 交通事故でのお身体のお悩み
- 交通事故治療について
- 坐骨神経痛
- 捻挫
- 産後骨盤矯正
- 疲労、むくみ解消コース(両足)
- 筋肉の痛み
- 筋膜リリース
- 肉離れ
- 肩こり
- 脚底筋膜炎・足底腱膜炎
- 腰椎分離症と腰椎すべり症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腰痛解消コース(腰部、大腿)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 膝下の痛み・オスグッド
- 膝痛・事故による関節の痛み
- 膝蓋靭帯炎
- 自動車事故
- 自転車事故
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛