交通事故治療について
- 交通事故後、病院で治療を受けたが症状が改善しない。
- 湿布や痛み止めでは治らない。
- レントゲンで「異常なし」と診断されたが症状はある。
- 事故後、どうしても倦怠感がとれない。
- 先を考えると後遺症のことが心配だ。
- 「むちうち」を最後まで治療したい。
- 骨折後のリハビリを受けたい。
交通事故治療の流れ|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
① 万が一交通事故に遭われたら、事故直後から必ず2週間以内にご来院ください。これは、保険の関係などで患者様にとって不利益にならないためでもあります。
②交通事故による通院については、各専門家によって考え方があります。しかし、重要な点はどこに通院するのかであり、患者様本人のご意思です。
③交通事故後の手続き、申請、保険会社とのやり取りは手間がかかり大変です。そこで、当院では交通事故に精通した専門スタッフが在籍しておりますので、ご安心下さい。
交通事故でのケガやむち打ち症の特徴|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
日常生活で発生する首痛とは大きく異なり、交通事故時の怪我の中で最多と言われる「むち打ち症」においては、交通事故専門の治療が必要になります。
交通事故時でのケガの特徴は、意識していない状態で、突然大きな衝撃を受けることが多いため、その分身体に受けるダメージも過大になりがちです。
交通事故でむち打ちになってしまう場合は、まるで先に重りを付けた竹が、大きく前後左右にしなるのと同様に人間の首も大きく振られます。これらの衝撃は、生活では決して経験することのないほどの大きな症状になるために交通事故専門の治療が必要になるのです。
交通事故でのケガやむち打ち症を放っておくと?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
これらを長年放っておくと、次第に首が回らなくなったり、痺れが発生したり、長い間強い痛みを伴う後遺症が残ることがあります。
したがって、交通事故後は症状の有無に関わらず、早期治療を行わないと完治することが難しくなります。当院では、出来るだけ早めの治療をおすすめしております。
当院での交通事故のケガやむち打ち症への施術|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
当院での交通事故でのむち打ち症の治療は、最初に「損傷度」の確認をさせて頂きます。
次に、可動域の確認や痛みの強度の確認、日常生活に支障をきたす動きなどの確認を行い、患者様の症状を総合的に判断して最適な治療をご提案いたします。
一般的な整形外科や病院などの医療機関では、レントゲンやMRIなどの画像検査が大半ですが、当院では損傷部位に対して「手技」での治療を行うことが可能です。
他にも、交通事故に遭われた方が多く悩まれる、
・保険会社様との交渉・やり取り
・整形外科などの医療機関との連携
・患者様がお子さまや高齢者の方の場合、ご家族への報告
なども行っております。
交通事故に遭われた際は、一日でも早く当院までご相談下さい。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2023年3月31日 肉離れをしてしまった場合!
- 2023年3月24日 TFCC損傷って知ってますか⁈
- 2023年3月17日 ランナーズニーについて
スタッフブログ一覧
お悩み別メニュー
- PNF背骨・骨盤調整
- アキレス腱の痛み
- ギックリ腰
- すねの痛み・シンスプリント
- スポーツ・ランニングにおける膝の内側の痛み
- スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- スポーツでの痛み、だるさ
- スポーツ疲労回復コース
- パーソナルトレーニング
- バイク事故
- ヘルニア
- マッサージに行っても治らなかった方へ
- むちうち・首の痛み
- ランニングでの足首の痛み
- 五十肩
- 交通事故でのお身体のお悩み
- 交通事故治療について
- 坐骨神経痛
- 捻挫
- 産後骨盤矯正
- 疲労、むくみ解消コース(両足)
- 筋肉の痛み
- 筋膜リリース
- 肉離れ
- 肩こり
- 脚底筋膜炎・足底腱膜炎
- 腰椎分離症と腰椎すべり症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腰痛解消コース(腰部、大腿)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 膝下の痛み・オスグッド
- 膝痛・事故による関節の痛み
- 膝蓋靭帯炎
- 自動車事故
- 自転車事故
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛