腰痛解消コース(腰部、大腿)
- ぎっくり腰に長年悩まされている
- 腰痛で朝起きれない、身体が伸びない
- 太ももがだるい、しびれる
- 足がだるい
- いたみやだるさをどうにかしてほしい
腰部の痛み、だるさはどうして起こる?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
腰痛は、老若男女を問わず誰にでも起こります。原因が特に思い当たらないのに1カ月以上痛みが続くようなら、筋肉や骨などに異常が起きている可能性があります。
主な原因として、加齢による骨や軟骨、靭帯などの劣化、腰や背中に重い負荷をかける作業、悪い姿勢などがあげられます。
また、感染症や腫瘍、内臓の病気、ストレス問題などの影響で痛みを生じることもあります。 腰や背中の痛みは、基本的には筋肉や骨盤骨格であることがほとんどです。背骨周辺の筋肉が、日頃のクセや猫背などで硬くなると、ぎっくり腰などの腰痛が発症する場合が多いです。
なかには、筋肉や骨ではない部分での病気などの影響で痛みが起こることもあります。
例えば、心筋梗塞や狭心症によって、胸ではなく背中や肩などに痛みを感じることがあります。また、こころの問題(うつ病など)が身体化して、腰や背中の痛みが出ることもあります。
大腿部の痛み、だるさはどうして起こるのか?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
大腿部は股関節から膝までの部位で、身体を支えたり歩く・走る・ジャンプするなどの動作に関わる大事な役割を担っています。
仕事やスポーツでの酷使や、筋肉・靭帯・骨の損傷などのケガ、関節の炎症、骨・靭帯等の変形による神経の圧迫や血管の炎症、血行不良により痛みが生じます。
具体的な症状名として、
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰椎分離症
・腰椎すべり症
・腰部脊柱管狭窄症
・肉離れ
・ロコモティブ症候群
などがそれにあたります。
また太ももの筋肉は、人間の身体の中で一番大きい筋肉と言われており、この筋肉が硬くなることで、足への血液循環が悪化したり骨盤を無理に引っ張ったりして、大腿部や腰への痛みの原因になる事もあります。
当院の腰痛・大腿部の痛み、だるさ解消コースとは?|よしだ鍼灸整骨院 西明石院
当院が行う「筋膜リリース」では、筋肉の緊張やむくみがある箇所を、スクレーバーやローラー、ストレッチポールなどの器具を用いて行います。筋膜リリースとは、収縮した筋肉を柔らかくし、血液とリンパの循環を改善して筋肉の伸展反射を刺激することで、痛みを治療するのに役立つ療法です。
当院の腰痛解消コースでは、腰部、お尻、大腿部に対し、身体の遠い場所から中心部に向かってアプローチをします。そうすることで、血行が良くなり老廃物やリンパも流れやすく、筋肉・筋膜の柔軟性が高まるのです。
腰痛・大腿部の痛み、だるさを放置せず、一度当院まで気軽にご相談ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2023年3月31日 肉離れをしてしまった場合!
- 2023年3月24日 TFCC損傷って知ってますか⁈
- 2023年3月17日 ランナーズニーについて
スタッフブログ一覧
お悩み別メニュー
- PNF背骨・骨盤調整
- アキレス腱の痛み
- ギックリ腰
- すねの痛み・シンスプリント
- スポーツ・ランニングにおける膝の内側の痛み
- スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- スポーツでの痛み、だるさ
- スポーツ疲労回復コース
- パーソナルトレーニング
- バイク事故
- ヘルニア
- マッサージに行っても治らなかった方へ
- むちうち・首の痛み
- ランニングでの足首の痛み
- 五十肩
- 交通事故でのお身体のお悩み
- 交通事故治療について
- 坐骨神経痛
- 捻挫
- 産後骨盤矯正
- 疲労、むくみ解消コース(両足)
- 筋肉の痛み
- 筋膜リリース
- 肉離れ
- 肩こり
- 脚底筋膜炎・足底腱膜炎
- 腰椎分離症と腰椎すべり症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腰痛解消コース(腰部、大腿)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 膝下の痛み・オスグッド
- 膝痛・事故による関節の痛み
- 膝蓋靭帯炎
- 自動車事故
- 自転車事故
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛