スタッフブログ
ランナーズニーとは?原因と対策について
皆さんこんにちは!
明石市のよしだ鍼灸整骨院・整体院西明石院です。
皆さんはランナーズニーという言葉を聞いたことはありますか?
膝の外側が痛くなり、酷い場合ですと歩行すら困難になるケースもあります。
本日はそんなランナーズニーについてお話いたします。
①:ランナーズニーとは?
ランナーズニーとは正式には「腸脛靭帯炎」と呼ばれる症状です。腸脛靭帯はお尻の筋肉である大殿筋と大腿筋膜張筋から始まり、脛骨の前外側にある膨らみに繋がっています。
腸脛靭帯炎は、主に長時間のランニングをした際に頻発し、腸脛靭帯と大腿骨外側の骨の膨らみの間における摩擦障害による発症すると言われています。
ランニングをされる方がよく発症することから、ランナーズニーと呼ばれています。
主な症状は膝の外側の痛みです。
②:ランナーズニーの原因
ランナーズニーの主な原因は以下が考えられます。
・筋力不足
・筋力のアンバランス
・柔軟性の低下
・骨格の歪み
・靴の摩耗、サイズ不良
・下り坂や不整地、雨の日によるオーバーワーク
③:ランナーズニーの予防、対策
身体硬い方や、歪みがある方程、足への負担が大きくなり痛みを発症しやすくなります。
その為、まずは足の疲労を溜めこまないよう、しっかりとストレッチをするようにしましょう。また、運動やランニング前にもウォーミングアップを行い、いきなり運動をスタートするといったことは極力避けるようにします。
ハードな運動をした日は出来るだけ入浴することを心掛け、疲れをリセットします。
また、サイズの合っていない靴や古くなった靴の場合も注意が必要です。定期的に見直すようにしましょう。下り坂や不整地は特に負担が大きくなるので、ランニングをスタートされたばかりの方は、なるべく平地を走られることをお勧めします。
ただ、動きの癖や身体の歪みといったことをご自身で判断することは容易ではありません。もし少しでも気になる事がある場合は、一度専門家に相談することを推奨します。
よしだ鍼灸整骨院・整体院西明石院では症状の根本改善はもちろん、痛みの出にくい身体を作る為に必要なストレッチやトレーニングもご案内しております。
私達と一緒に、痛みの出にくい身体作りをしませんか?
腰痛、肩こり、歪みが気になる、ダイエットをしたい、マッサージに行っても良くならなかった、何となく身体の調子が良くない・・・。
そんなお悩みがある方はぜひお気軽にお問合せくださいね。
また、よしだ鍼灸整骨院・整体院西明石院では交通事故に遭われた方も多くご来院いただいております。交通事故にてお怪我をされた際にもお気軽にご連絡ください。
明石市西明石よしだ鍼灸整骨院・整体院HP
https://www.facebook.com/よしだ鍼灸整骨院整体院–西明石院-100545262758922/
LINE
https://instagram.com/yosidasinkyuseikotuinnisiakasi?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://mobile.twitter.com/yoshidanishi
↑↑↑↑↑↑
こちらからトレーニングやストレッチの内容などを配信中です!ぜひご覧下さい!!
明石市西明石北町3-1-10三宝第一ビル101号室(星乃珈琲店前)
【診療時間】
平日:午前11:00~14:00 午後15:30~20:30
土・祝:午前10:00~13:00 午後15:30~20:30
※日曜は休診です
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2024年11月2日 指先の痺れに悩む方へ:原因、治療法、予防法について
- 2024年10月30日 腰椎椎間板ヘルニアに悩む方へ:原因、症状、効果的な治療法と予防法
- 2024年10月23日 成長痛に悩むお子様へ:原因、症状、効果的なケア法とは?