スタッフブログ
正月太りはこれで解消!?「ダイエットにお勧めの体幹トレーニングはコレ!!」
皆さんこんにちは!
西明石駅から徒歩5分!
明石市のよしだ鍼灸整骨院・整体院西明石院です!
あっという間に1月も中旬に差し掛かろうとしていますが、皆さんどのような年末年始をお過ごしでしたか?
誘惑が多いこの時期、ついつい食べ過ぎてしまい気が付いたらお腹が・・・。
という方も少なくないですよね。
この記事ではそんなお腹周りを引き締めたい!という方にお勧めのトレーニングをご紹介します!!
プチダイエットにも効果的ですのでぜひ動画をチェックしてみてくださいね。
ダイエットにお勧めの体幹トレーニングその1:「バードドッグクランチ」
①四つん這いになり、対角に手と足を上げて伸ばす
(例えば右手と左足)
※きつい方はこの状態でキープ(バードドッグというトレーニングになります)
②その状態から伸ばしている手と足を寄せてくるように縮めて伸ばすを繰り返す
③余裕がある方は縮む時に背中を丸くしてお腹に力を入れ、戻るときはお腹を凹ます
https://www.instagram.com/reel/CnMgNFHsivI/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
体幹はもちろん、足をしっかり伸ばすことでお尻のトレーニングにもなります!
身体のバランス力や姿勢改善等、嬉しい効果が盛りだくさんですよ!!
ダイエットにお勧めの体幹トレーニングその2:「ホバーレッグレイズ」
①下向きから肘を付き、足を伸ばします(ホバーorプランクという姿勢ですね)
②腰が真っすぐ、お腹を凹ませた状態から交互に小さく足を上げて下すを繰り返す
※背中やお腹の高さが変わらないよう、足だけ動かしましょう
https://www.instagram.com/reel/CnA9P6QpXrH/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
通常のプランクでは物足りない!という方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
ダイエットにお勧めの体幹トレーニングその3:「デッドバグ」
①上向きに寝たら両手と両足を上げます
※足は股関節、膝関節90度
②対角になるよう手と足をそれぞれ伸ばして戻すを交互に繰り返す
(例えば右手と左足)
③なるべくお腹を凹ませたまま繰り返す
https://www.instagram.com/reel/CnHB0ZlsZ32/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
手足を地面擦れ擦れにするとより負荷が上がりきつくなりますよ!!
お腹周りを鍛えることでダイエット効果はもちろん、身体が安定しやすくなります。
私たちは重力に逆らいながら生きていますので、重力に負けない筋力が必要です。
そういった意味でもお腹周りの筋肉はとても重要な役割を果たしていますので、一日少しでも構いません。
「身体を動かす」、「ストレッチをする」、「軽く鍛える」等、身体が喜ぶ範囲でぜひしてみてくださいね。
よしだ鍼灸整骨院・整体院西明石院では症状の根本改善はもちろん、痛みの出にくい身体を作る為に必要なストレッチやトレーニングもご案内しております。
私達と一緒に、痛みの出にくい身体作りをしませんか?
腰痛、肩こり、歪みが気になる、ダイエットをしたい、マッサージに行っても良くならなかった、何となく身体の調子が良くない・・・。
そんなお悩みがある方はぜひお気軽にお問合せくださいね。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2023年3月31日 肉離れをしてしまった場合!
- 2023年3月24日 TFCC損傷って知ってますか⁈
- 2023年3月17日 ランナーズニーについて
スタッフブログ一覧
お悩み別メニュー
- PNF背骨・骨盤調整
- アキレス腱の痛み
- ギックリ腰
- すねの痛み・シンスプリント
- スポーツ・ランニングにおける膝の内側の痛み
- スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- スポーツでの痛み、だるさ
- スポーツ疲労回復コース
- パーソナルトレーニング
- バイク事故
- ヘルニア
- マッサージに行っても治らなかった方へ
- むちうち・首の痛み
- ランニングでの足首の痛み
- 五十肩
- 交通事故でのお身体のお悩み
- 交通事故治療について
- 坐骨神経痛
- 捻挫
- 産後骨盤矯正
- 疲労、むくみ解消コース(両足)
- 筋肉の痛み
- 筋膜リリース
- 肉離れ
- 肩こり
- 脚底筋膜炎・足底腱膜炎
- 腰椎分離症と腰椎すべり症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腰痛解消コース(腰部、大腿)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 膝下の痛み・オスグッド
- 膝痛・事故による関節の痛み
- 膝蓋靭帯炎
- 自動車事故
- 自転車事故
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛