スタッフブログ
ダイエット効果を上げるストレッチ!?「おすすめ背骨ストレッチ3選」
皆さんこんにちは!
よしだ鍼灸整骨院・整体院 西明石院です。
代表的なダイエット法に筋トレ・有酸素運動・食事コントロールがありますが、実はもう一つ重要な方法があります。
それは・・・「ストレッチ」です★
なぜストレッチをすることでダイエットに繋がるかと言いますと、そもそも筋肉は伸び縮みすることで動きます。
筋肉が伸び縮みし、動くことで骨や関節を動かすことができます。筋トレも有酸素運動も筋肉を動かし、骨が動くことで行うことができますよね。
ここでもし筋肉が硬いとどうなるのか・・・?
硬い筋肉はあまり伸び縮みしないので、その結果、骨や関節も大きく動かすことができません。
動きが小さくなるとその分エネルギーの消費も少なくなるので、有酸素運動の効果はダウン・・・。
筋トレも筋肉を大きく伸び縮みさせることで効果を最大限に発揮するのでもちろん筋トレの効果も下がります。
筋トレや有酸素運動の効果を最大限に発揮させるためにもストレッチは欠かせません。
もちろん、怪我の予防にも繋がります。ダイエットは継続が大切です。無理なく継続するためにもストレッチを取り入れてみましょう。
この記事ではダイエット効果を上げるおすすめのストレッチを3つご紹介します!
おすすめ背骨ストレッチその①:「ニーリングツイスト」
①足を前後に開き、後ろの膝を着きます
②前に出した足と逆の手を床につきます
③前に出した足と同じ側の手を大きく胸を開くように動かします
④余裕があれば背骨から動かし、最後に肩甲骨まで動かすイメージで大きく行いましょう
https://www.instagram.com/p/ClQt1vnJiD_/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
息を吸いながら開き、吐きながら戻すリズムで10回程繰り返してください。
背骨を少しねじり、肩甲骨を動かすことがポイントですね。ねじることでウエスト周辺の筋肉が刺激されるので引き締め効果も期待できます。
おすすめ背骨ストレッチその②:「ニーリングサイドベント」
①足を前後に開き、片膝をつきます
②後ろ足と同じ側の手を上げ、横に倒します
※この時、手は高い位置をキープ
③何度か繰り返したら、今度はその手を前の膝に掛ける
④反対の手を上げて身体を横に倒す
https://www.instagram.com/p/ClaaAz3JF9J/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
肩の力を抜き、背骨から大きく動かすように意識してみましょう!
こちらも腰まわりの筋肉を伸ばすので、ウエスト引き締め効果が期待できますね。
おすすめ背骨ストレッチその③:「スパイラルライン」
①手を横に広げ、うつ伏せになります
②膝を少し曲げながら足を上げます
※この時、腰を反りすぎないように注意
③上げた足を反対側へ倒します
④足を戻し、反対の足も同様に行います
https://www.instagram.com/p/ClklJd8JyiX/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
足を上げすぎると腰への負担が大きくなるので注意してくださいね。
背骨をねじりながら腰もしっかりと動かすので、ウエスト引き締め効果の期待大!!
もちろん、それぞれ膝や腰に違和感や痛みを感じる場合は控えるようにしてくださいね。
無理のない範囲で続けていきましょう!
当院では痛みの根本改善、姿勢改善はもちろん痛みの出にくい身体作りのためにストレッチや筋トレもお伝えさせていただきます。
マッサージでは良くならなかった方、ダイエットしたいけど一人ではできない、体の歪みや痛みが気になる・・・
そんなお困りのことがありましたらお気軽にお問合せくださいね。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2023年3月31日 肉離れをしてしまった場合!
- 2023年3月24日 TFCC損傷って知ってますか⁈
- 2023年3月17日 ランナーズニーについて
スタッフブログ一覧
お悩み別メニュー
- PNF背骨・骨盤調整
- アキレス腱の痛み
- ギックリ腰
- すねの痛み・シンスプリント
- スポーツ・ランニングにおける膝の内側の痛み
- スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- スポーツでの痛み、だるさ
- スポーツ疲労回復コース
- パーソナルトレーニング
- バイク事故
- ヘルニア
- マッサージに行っても治らなかった方へ
- むちうち・首の痛み
- ランニングでの足首の痛み
- 五十肩
- 交通事故でのお身体のお悩み
- 交通事故治療について
- 坐骨神経痛
- 捻挫
- 産後骨盤矯正
- 疲労、むくみ解消コース(両足)
- 筋肉の痛み
- 筋膜リリース
- 肉離れ
- 肩こり
- 脚底筋膜炎・足底腱膜炎
- 腰椎分離症と腰椎すべり症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腰痛解消コース(腰部、大腿)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 膝下の痛み・オスグッド
- 膝痛・事故による関節の痛み
- 膝蓋靭帯炎
- 自動車事故
- 自転車事故
- 野球肘
- 野球肩
- 頭痛